投稿者: maejima
あがり症と完全台本とわたくし。
ここだけのハナシですが、わたくし、本当にあがり症です。 おおぜいの人を前にして話そうとしたら、「かーっ」となってなにがなんだかわからなくなります(語彙が貧困)。 今日は、わたしのあがり症対策を書いてみます。 もし、同じよ...
なんとかできればいいけど、それには時間がかかるだろうお話
原発界隈が騒がしいです。中国が福島原発の処理水を「汚染水」と呼んで、海洋放出に猛反発しているのが原因です。おかげで、インターネットを含むメディアでは賛否両論、侃々諤々の議論が起こっています。 このことをマスコミが頻繁に取...
計画運休とエッセンシャルワーカーと自重する私
台風一過。今朝は、雲が無いわけではありませんが涼しくて気持ちいい朝でした。 ニュースを見ると、昨日に近畿地方を縦断した台風7号は、橋を押し流したり土砂災害を起こしたりと多くの爪痕を残していきました。被害にあわれた方に心よ...
「大東亜戦争終結ノ詔書」現代語訳(BuzzFeed Japanより)
今日、8月15日は「終戦記念日」です。メディアは、前の戦争についてさまざまな形で取り上げているでしょう。 ※このエントリは事前に書いています。 もしかするとみなさんご存知かもですが、1945年8月15日を「第二次世界大戦...
大文字に焼きを入れるお話
根拠なく言い切ります。夏は「祇園祭」にはじまり「五山送り火」で終わります。 その、わたくし(マエジマ)に夏の終わりを告げる「京都五山送り火」が、いよいよ今週水曜日(送り盆・8月16日)に迫ってまいりました。 五山送り火は...
マニュアルのありか 『HP-12C 操作ハンドブック+各種金利関係計算例』
探し物をして机の引き出しをひっくり返していたら、電卓が出てきました。 HP-12Cという、米国ヒューレット・パッカード社の金融電卓です。 この電卓の発売は、1981年です。 にも関わらず、今なおビジネスの第一線で見かける...
夢があるのか無いのか。よくわからない話
愛犬家はみんな大好き仮想通貨の「シバイヌコイン(SHIB)」についてお話します。3年前、2020年8月のローンチ当日、シバイヌコインは、1SHIB=0.0000001068円でした。それがさっきチャートを見たらなんと0....
社会保障費の負担増から身を守る方法3つ(まじめに読まないで)
社会保障費とは、医療・年金・福祉などに充てられた費用をいいます。その総額は138兆7433億円にもなっています。財源は私たちが納める税金や社会保険料です。 ※2021年度の社会保障給付費。国立社会保障・人口問題研究所の発...
超訳 「先ず隗より始めよ」(大阪弁バージョン)
中国の戦国時代、燕の昭王(後に秦の第28代君主となる昭襄王)は、戦いで亡くなった者を丁寧に弔い、怪我をした者を見舞いました。また身分が下のものにも丁寧な言葉遣いで接していました。それは、この戦乱の世で自分をサポートしてく...